最新記事 by ユウ (全て見る)
- 「スポーツマーケティング」とは何か? スポーツの価値を高める仕組みづくり - 2023年2月11日
- スポーツ施設に求められる3つの大転換とは!? スポーツ施設の価値向上へ - 2022年8月16日
- スポーツビジネス人材が絶対に身に着けたい8つのスキルとは? 新時代で活躍できる人物像 - 2022年8月14日
プロ野球やJリーグといった国内のプロスポーツや、プレミアリーグ、NFLといった海外のプロスポーツも、「お金を稼ぐ手段」については大きな違いはありません。
「プロスポーツビジネスは4つの収入で稼いでいる!」の記事でもご紹介したように、プロスポーツビジネスというのは、基本的には、
✔ チケット収入
✔ スポンサー収入
✔ 放送権収入
✔ マーチャンダイジング(グッズなど)
プロスポーツビジネスの4つの収入源
という、「4つの柱」で稼いでいます。
今回は、その中でも「放送権収入」というものにポイントを当てて、解説をしていきたいと思います。
プロスポーツビジネスが儲かるのは、この「放送権収入」が存在するおかげ、といっても過言ではありません。
それだけ、テレビやインターネットの力はスポーツに対して大きな影響力を持っているのです。
/
スポーツビジネスの「お悩み相談」や学びをお届けする「オンラインマガジン」をLINEでやってます😆📣
\
「放送権」ってなんですか?
そもそも、「放送権」というのはなんでしょうか。
「放送権」とは、
テレビ局でのテレビ放送や、インターネット配信サービスにおいて、他社から借りたり譲ってもらったニュース素材・放送番組や、スポーツ・イベントを独占的に配信できる権利のこと
放送権の意味
です。※場合によっては「放映権」と言われたりもします。
サッカーの場合は、各クラブ同士が試合を行うことによって、「試合」という「商品」が生み出されます。
その「商品」を欲しがる人が多い、つまり「試合」を見たい人が多いほど、「商品」としての「価値」が上がって、「お金」を生み出せる、ということです。
スポーツチームが自分たちでテレビ局を作ったり、全国に試合映像を配信するといったことはなかなかできません。
しかし、「試合」という素晴らしい「商品」を持っているわけです。
その「商品」を広めるために、テレビ局やインターネット配信会社といった企業が、リーグやチームから「試合を放送する権利を買う」ことによって、スポーツにお金が生まれます。
関連記事:「スポーツ産業」ってどうやって成り立ってるの? 「スポーツメディア」産業の巻
これが、「放送権がプロスポーツビジネスの収入の1つ」であるという理由です。
「独占的に配信する」から儲かるんです
「放送権」というのは、「スポーツ」をテレビやインターネットで配信できる権利のこと、というのは分かったと思います。
では、なぜそれがプロスポーツビジネスにとって「儲かる」のかという理由は、
「独占的に配信させることができる」からです。
「独占的に配信させる」というのは、リーグやチームといった、「試合」という「商品」を作る側が、「試合を配信」するテレビ局などを「1社限定」といった形にしてしまうことです。
スポーツビジネスには、大きく分けると、
✔ 「する」スポーツのビジネス
✔ 「みる」スポーツのビジネス
二種類のスポーツビジネス
という2つがありますが、こうした「試合を放送することによってお金を生み出す」というビジネスは、まさに「みるスポーツのビジネス」そのものです。
この「みるスポーツ」のビジネスというのは、「試合」そのものが商品としての大きな価値を持っています。
なぜ「試合」がテレビやインターネット配信にとって価値があるのかというと、
✔ メディアが「商品(試合)」を作る必要がない
メディアから見たスポーツの価値
✔ 二度と同じ「商品(試合)」を作ることができない
という理由があるからです。
「スポーツ中継」というものは、メディアにとってはほとんど「制作コスト」がかかりません。
なぜなら、選手とスタジアムがそこにある限り、「試合」という「商品」が自動的に生み出されるからです。
関連記事:スポーツが「商品」になった理由
しかも、「同じ試合は二度とない」のですから、「新しい商品」をどんどん売ることができます。
だから、メディアにとってスポーツは価値があると言えます。
そこで何が起きるかというと、
「たくさんの人々に注目されるような試合は、なんとしても中継したい」
と、多くのメディアは思うわけです。
こうした状況になれば、「試合」という商品を持っているリーグやチームの「勝ち」です。
なぜなら、
・「試合」という商品は1つしかない(売り手)
・「試合」を中継したいというメディアはいくつもある(買い手)
という状況になるため、「試合」という商品の価値がさらに上がるからです。
「就職活動」の経験がある方や大学生の方は「就活」において「売り手市場」という言葉を聞いたことがあると思います。
これは、「売る側」に対して「買う側」の数が多い状態です。
つまりあなたが「就職する側(「自分」という商品を売る側)」 だとすれば、人材を採用したい企業側は「人材を買う側」になります。
このときに、仮に「就職したい大学生が10人、採用したい企業が1万社」という状態だったとしたら、大学生側から見たら、「1万社の中で一番お給料の高い企業を選ぶ」といった、「条件のよい企業」をじっくり選ぶことができますよね。
これと同じで、スポーツの「試合」という「商品」も、欲しい企業がたくさんある状態の中で「1社にだけ試合を放送する権利を売ります」と交渉すれば、多くのテレビ局などが競り合って、「1番高いお金を出してくれたテレビ局」と契約できることになります。
だから、プロスポーツビジネスの「放映権による収入」というのは、とてつもない金額になるのです。
実際、どれくらいのお金が入るんですか?
では、プロスポーツビジネスにおいて「放映権」による収入というのは、どれくらいの金額になるのでしょうか。
いくつか例をご紹介致します。
Jリーグの放送権収入
国内のプロサッカーリーグであるJリーグでは、2017年からイギリスの大手通信会社の『パフォーム』と10年間で2100億円(年間210億円)の大型放映権契約を交わしています。
みなさんの中には『DAZN』という動画配信サービスで試合を観ている人もいるかと思いますが、それを運営しているのが「パフォームグループ」です。
ちなみに、 2016年までJリーグを放送していた『スカイ・パーフェクト・TV(スカパー)』は年間40億~50億円ほどだったと言われています。
欧州サッカーリーグの放送権料
ヨーロッパ各国のプロサッカーリーグの放送権を見ていきます。(日本円に換算)
プレミアリーグ(イングランド) 3540億円
ブンデスリーガ(ドイツ) 1600億円
リーガ・エスパニョーラ(スペイン) 1286億円
セリエA(イタリア) 1299億円
リーグ・アン(フランス) 970億円
欧州サッカーリーグの年間放送権収入
上記でご紹介したように、Jリーグは「10年間で2100億円」の契約ですが、欧州サッカーリーグの放送権収入は、「1年間」でこの金額です。
したがって、Jリーグと欧州各リーグの「試合」の価値は、桁違いであると言えるでしょう。
こうしてみると、Jリーグはまだまだ発展途上のリーグということが分かるのではないでしょうか。
アメリカのプロスポーツリーグの放送権料
次は、「スポーツビジネス大国」ことアメリカのプロスポーツリーグの放送権を見てみましょう。ここでは、アメリカン・フットボールのプロリーグであるNFLと、バスケットボールのプロリーグであるNBAの年間放送権料を見てみます。
NFL 7700億円
NBA 2800億円
アメリカのプロスポーツリーグの年間放送権収入
もはや、日本のプロスポーツなどは比較にならないほどの金額です。
日本とアメリカのスポーツ産業の市場規模は「10倍違う」と言われていますが、
放送権収入だけを見れば、10倍どころか「100倍」といっても大げさではないでしょう。
それだけ、「アメリカ」という国は「スポーツの価値を高める」という能力が非常に高い国であると言えます。
まとめ ~スポーツとメディアは相性抜群のパートナー~
今回は、「プロスポーツがメディアに愛される理由」というテーマで解説をしてきました。
プロスポーツのビジネスに「メディア」が関わることによって「試合」という商品を売り買いする「放送権」というビジネスが生まれます。
これによって、スポーツは莫大な資金を得ることができるのですね。
メディア側から見れば、スポーツという商品は、
✔ メディアが「商品(試合)」を作る必要がない
メディアから見たスポーツの価値
✔ 二度と同じ「商品(試合)」を作ることができない
という価値を持っているので、スポーツにとってもメディアにとっても、「試合」という商品の価値を上げていくことがとても大切なのです。(特に「みるスポーツ」ビジネスにおいて)
/
スポーツビジネスの「お悩み相談」や学びをお届けする「オンラインマガジン」をLINEでやってます😆📣
\
✔ 「放送権」のビジネスの意味が分かる
✔ なぜスポーツにとって、メディアが大切なのか分かる
✔ メディアがスポーツに対して支払っているお金が分かる